• 税理士試験
  • 財務・会計
  • 勉強法
  • 建設業

税務・会計の分野から、地元・湘南(藤沢・茅ヶ崎 etc.)を元気にします!

Tax Cafe Shonan

  • 税理士試験
  • 財務・会計
  • 勉強法
  • 建設業

勉強法

激務に耐えた経験があれば、難関試験は合格可?~激務経験者が試験を合格するために必要な能力とは~

2020/11/8  

難関試験の取得と、激務に耐えること。どちらも長期間過酷な環境に耐えるという意味では共通しています。 前回の記事では、難関試験に合格することと激務に耐えることとは難しさの種類が異なるということについて解 ...

その他

激務に耐え抜くことと難関試験を突破すること、どっちが難しい? 〜仕事と勉強の難しさの違いとは?〜

2020/11/8  

税理士試験などの難関試験。非常に長い時間、勉強をすることが求められます。そういった意味では、「仕事で激務に耐え抜くこと」と近いですよね?どちらも長い時間、自分の時間を削って不安や疲れ、長時間の作業など ...

勉強法

ブログ毎週更新と勉強継続どっちが難しい? ~ブログと社会人が勉強を継続することに共通するコツとは~

2020/10/25  

私は現在、1週間で1記事更新する、という目標でブログをアップしています。ブログを更新し続けること自体はそこまで自分の生活の中で重視しているわけではありませんので、忙しくて更新が出来なければそれでも良い ...

税理士試験

本当に強いのはメリハリ型?根性型?~税理士試験を突破するのはどちらのタイプ?

2020/10/18  

「本当に強いのはメリハリ型?根性型?」試験の合格を目指すとき、ふと疑問に思うことがあるこの議論。仕事については、近年働き方改革なども進み、「仕事ができる人は定時にすぐに帰ってアフター5を楽しむ」といっ ...

税理士試験

簿記論・財務諸表論スタートダッシュ 税理士試験・会計科目のスタートダッシュ〜全力で乗り切ればその先も見えてくる〜

2020/11/8  

税理士試験の登竜門とされる簿記論と財務諸表論。「税法科目に比べて易しい」といったイメージは大きいです。確かに合格をすることだけに注目すれば、「会計科目のほうが易しく、税法科目のほうが難しい」ということ ...

税理士試験

税理士試験で専念という選択肢はあり?なし?~専念のメリットのない科目って?~

2020/10/4  

「働きながら取得できる!」と言われている税理士試験。それでも働きながらだとなかなか難しい側面もあります。 毎日忙しく働いて、さらに勉強をしなければならない生活を続けるなんて大変ですよね。 結局税理士試 ...

建設業 財務・会計

完成工事高・完成工事原価の2つの計上方法、工事完成基準と工事進行基準の違いは?

2020/9/26  

現在、建設業では、会計上の売上・原価の計上基準は、「工事完成基準」と「工事進行基準」の2つがあります。 意外と多くの方が勘違いされていることは、「入金したときに売上が計上されるのでは?」と思っているこ ...

税理士試験

税理士試験の講座は通信が良い?通学が良い? 〜通信で5科目合格するためにはコツがいる?〜

2020/9/20  

税理士試験の合格を目指す際、通信か通学か、という点は非常に迷うところ。「合格を目指すなら通学!」という一般論もあります。ちなみに私は、税理士試験5科目合格するまで一度も通学をしたことがありません。 結 ...

税理士試験

税理士試験合格のためには実務経験は必須か~実務経験の弱い一般企業経理や専念生は不利?~

2020/9/12  

一般企業や公務員、受験専念などで、税理士を目指そう、と思ったとき、「実務を知らないから、試験で不利になるのでは?」という不安がよぎります。せっかく本気で勉強しているのに、不利な状況になってしまう、とい ...

税理士試験

税理士試験で同じ税法は何度も挑戦すべき? 〜早期合格を目指すなら根気が必要〜

2020/9/5  

選択する科目の多い税理士試験。そして、なかなか一度の受験で、合格を勝ち取れないことが多いです。 試験日である8月から、合格発表の12月までの間に、同じ科目をもう一度受ける気持ちはすっかりなくなってしま ...

« Prev 1 2 3 4 … 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

リューゴ

【独立準備中!情報交換OK!】【資格】税理士試験5科目合格(簿・財・法・消・国)建設業経理士1級【経歴】建設業の経理7年→税理士法人(2024年独立予定) 【一言】建設業のサポートが得意な税理士を目指します|地元(湘南)大好きです(笑)

スポンサーリンク

税務・会計の分野から、地元・湘南(藤沢・茅ヶ崎 etc.)を元気にします!

Tax Cafe Shonan

© 2022 Tax Cafe Shonan