• 税理士試験
  • 財務・会計
  • 勉強法
  • 建設業

税務・会計の分野から、地元・湘南(藤沢・茅ヶ崎 etc.)を元気にします!

Tax Cafe Shonan

  • 税理士試験
  • 財務・会計
  • 勉強法
  • 建設業

税理士試験

税理士試験の法人税法は経理・税務実務に非常に役立つ! ~税務未経験者でも法人税の申告書を作成可能~

2020/8/2  

税理士試験の法人税法。税理士試験の中でもボリュームは最大級の、非常に難しいと言われている試験です。そして同時に、実務に非常に役に立つというところがこの試験の魅力。 私は、申告書作成実務経験のない状態で ...

税理士試験

税理士試験 消費税法の難易度・勉強時間・受験対策を考えてみた

2020/6/28  

いろいろな意見があるようですが… 間違いなく消費税法は受けたほうがよい! 理由は… 実務に非常に役に立つ 受験者数が多いため、合格しやすい(会計科目の次に受ける人も多く、税法に慣れていない受験生も多い ...

その他

中小企業での総務の仕事内容とは? ~中小建設会社・元総務担当者が紹介します~

2020/6/28  

私は中小建設会社に経理志望で入社し、9年間勤めましたが、入社2年間は総務に配属されました。その中では、株主総会の準備や招集通知の作成であったり、車両管理業務から始まり、短い期間で本当に幅広い業務に携わ ...

税理士試験

ジェットストリームボールペンが素晴らしい ~長年愛用している私がオススメポイント纏めました~

2020/6/23  

「ボールペンなんて何でもいい」「大した違いはない」そんな風に思っている方はいませんか? 実は全然違います!ボールペンで文字がスラスラ書くことができると、仕事も試験も快適になりますよ!自分に合ったボール ...

財務・会計

法人税の別表4 加算・減算と留保・流出の基本を解説します~節税と経営判断には別表4の理解が大事~

2020/6/21  

法人税の別表4。法人税の別表の中で、一番重要な別表と言えます。 別表4では会計上の利益から課税所得を計算します。 法人税の基礎を理解するためには、この別表4の仕組みを知ることが必須。法人税額の計算の基 ...

建設業

建設業経理士は経理の転職で役立つのか ~建設業の経理経験者が解説します~

2020/6/13  

建設業経理士とは 建設業経理士・建設業経理事務士は、一言で言うと簿記検定・建設業バージョンです。また、基本的には他の簿記検定と似たような試験形式です。 日商簿記との相違点は? 建設業経理士は、建設業中 ...

財務・会計

無借金経営とは?本当に良いことだけなの? ~メリットとデメリットを経理が解説します~

2020/6/7  

「借金」というと、ネガティブなイメージがありますよね?なんだか「お金を返さなければいけない」と言うだけで、なんとなくプレッシャーも。そういう意味では「無借金経営」という言葉は、何とも言えない魅力があり ...

税理士試験

税理士試験の直前期に絶対にやる事をリスト化します ~各科目ごとに解説します~

2020/6/6  

GW明けから8月の税理士試験までの時期。予備校などでは直前期とも呼ばれます。 また、TACの公開模試も終わり、試験日まで2ヶ月を切った6月の中旬以降の本当に直前の時期(この記事の「直前期」は、この時期 ...

税理士試験

税理士試験をやめたい/諦めたいと思った貴方に読んで欲しい ~勉強のストレスとどう向き合うか~

2020/6/1  

税理士試験受験生の皆さん。試験をやめたい、諦めたい、と思った経験はありませんか?私はあります。初めの頃は正直、何度も逃げ出したくなりました。また、不合格と突きつけられるたびに、「自分は無能な存在だ」と ...

財務・会計

【法人税申告書の別表1・別表4・別表5】の繋がりと役割を解説~節税対策には理解が必須

2022/5/16  

「法人税の計算は難しい!」ってよく言われます。 確かに難しいです。実際に税務の仕事をしていても、判断に迷うことばかり。 でも実は、基本的な部分に着目してみると、そこまで難しいものではありません。また、 ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

リューゴ

【独立準備中!情報交換OK!】【資格】税理士試験5科目合格(簿・財・法・消・国)建設業経理士1級【経歴】建設業の経理7年→税理士法人(2024年独立予定) 【一言】建設業のサポートが得意な税理士を目指します|地元(湘南)大好きです(笑)

スポンサーリンク

税務・会計の分野から、地元・湘南(藤沢・茅ヶ崎 etc.)を元気にします!

Tax Cafe Shonan

© 2022 Tax Cafe Shonan